【キレイモの解約と返金】解約方法・パックプランの返金額と違約金はいくら?
キレイモ解約で返金はされる?/キレイモの返金保証期間(解約期限)について
「キレイモに通えなくなってしまったから解約したいんだけど、お金が戻ってくるのか心配」
仕事が忙しくなってしまったり引っ越しや転勤などで脱毛サロンに通えなくなってしまうケースはよくあります。
そんなときは上記のような心配をしてしまう方が多いのではないでしょうか。
返金保証期間(解約期限)があるものの、それがいつまでなのかしっかり把握している方はほとんどいないでしょう。
そこでここでは気になる解約期限や各種プランごとの違いなどについて詳しく紹介します。
これから手続きを行おうと考えている方はぜひ参考にしてください。
全身脱毛プランの返金保証期間(解約期限)
キレイモを解約したときに返金されるかどうか気になるところ。
ここでは「全身脱毛プランの返金保証期間(解約期限)」について詳しく紹介します。
全身脱毛プランの保証期間は、契約したプランによって変わってきます。
1年プランであれば1年の保証期間があります。
2年プランであれば2年間の保証期間です。
スペシャルプランになると契約してから3年間は保証期間があるので、その間であれば支払ったお金の一部が戻ってきます。
脱毛は長期間にわたって行うものなので、施術中に妊娠してしまいどうしても休まざるを得なくなってしまうケースもあります。
その際は、「特別延長期間」を利用することで保証期間を延長することができます。
特別延長期間の保証期間に関しては、スタッフや公式サイトからお問い合わせいただくことをおすすめします。
全身脱毛の月額制プランの解約期限はなし
全身脱毛は契約時にまとめて総額払うプランと月額制のプランがあります。
総額払ってしまうプランは契約内容によって解約期限が変わってきます。
月額プランの解約期限はというと、解約期限はありません。
月額制プランは解約手続きを行った時点で契約終了となります。
解約手数料もかかりません。
ただし解約するための条件があります。
解約の条件は「有料で1回以上脱毛施術を受けていること」です。
初回1ヶ月無料で施術を受けている場合は解約できません。
初月無料キャンペーンを利用している場合は、初月無料の施術に加えて、もう一回有料で脱毛施術を受けなければ解約条件を満たさないので合計2回施術を受ける必要があります。
月額制プランは「途中で通えなくなってしまうかも」といった不安がある方におすすめの全身脱毛プランです。
全身脱毛6回プランの解約期限は2年間
全身脱毛6回プランの解約期限は2年間ですが、解約には条件があります。
6回プランの解約条件は、最低1回以上脱毛施術を受けていることです。
解約条件を満たしていれば、契約してから2年間以内であればいつでも解約することが可能です。
もちろん支払ったお金の一部が戻ってきます。
ただし解約手数料がかかってしまいます。
解約手数料は10%、もしくは上限20,000円とかなりの金額になります。
1回だけ脱毛して、解約しても残り全額戻ってくるわけではないので注意が必要です。
また当日キャンセルしたことがあると、当日キャンセル分は消化されてしまっているので、解約時の返金額も減ってしまいます。
6回プランは1回あたりの施術金額が高いので、1回でも当日キャンセルで消化されてしまうと戻ってくる金額が大幅に下がってしまいます。
全身脱毛10回プランの解約期限は3年間
全身脱毛10回プランは3年間の解約期限があります。
6回プランと同じく回数制パックプランは解約条件があります。
解約条件は、最低1回は脱毛施術を受けておくことです。
1回も受けていないと解約期限内であっても、解約することができません。
また解約手数料もかかります。
解約手数料は10%もしくは最大2万円です。
解約手数料10%と聞くと、かなり高額になってしまうのではと不安になってしまいますが、上限が決められているのでその点は安心できます。
当日キャンセルをしたことがあると、その日の施術は消化されてしまっているので、解約した際に返金額が当日キャンセル分減らされているので注意が必要です。
全身脱毛12回プランの解約期限は4年間
全身脱毛12回プランは4年間の解約期限があります。
解約期限内であればいつでも解約できるというわけではなく、解約するための条件があります。
全身脱毛12回プランの解約条件は、最低1回は脱毛施術を受けていることです。
最低1回は脱毛施術を受けていないと解約期限であっても解約することができません。
また解約の際は支払ったお金の一部が戻ってきます。
返金額は、何回脱毛施術を受けたかによって変わってきます。
全身脱毛12回プランを解約したときにいくら戻ってくるのか気になる方は、スタッフに確認してもらうのが一番確実に分かります。
4年間の解約期限が過ぎてしまうと、いくら回数が残っていても返金されないので期限は常に確認しておくことをおすすめします。
全身脱毛18回プランの解約期限は5年間
全身脱毛18回プランの解約期限は5年間です。
18回プランも他の回数制パックプランと同じく解約するためには必要条件があります。
解約するための必須条件は、最低1回は脱毛施術を受けていることです。
1回は施術を受けていないと解約期限内であっても解約できません。
また解約する際には残り回数によってはお金も戻ってきます。
残り3回以下は返金がありません。
15回以上脱毛施術を受けているとお金が戻ってこないので、解約を考えているなら受けた脱毛回数をチェックしておきましょう。
解約するときは解約手数料もかかるので、返金額は解約手数料が引かれた金額になります。
解約手数料は10%もしくは最大2万円です。
全身脱毛スペシャルプラン(通い放題)の解約期限は5年間
全身脱毛スペシャルプラン(通い放題)は5年間の解約期限があります。
回数制パックプランと同様、解約条件があり、最低1回以上脱毛施術を受けていないと解約することができません。
お金も戻ってきますが、脱毛施術を受けた回数によっては返金がないケースもあります。
全身脱毛スペシャルプランは18回目までは有料扱い、19回目以降はサービス扱いになっています
そのため19回以上脱毛施術を受けているのであれば、有料分は全て消化されているので返金はありません。
回数制の18回プランは16回以上脱毛してもらっていると返金はありませんでしたが、全身脱毛スペシャルプランは17回受けていても残り1回分の有料分である分は返金されるケースもあります。
全身脱毛スペシャルプランは解約期限後でも永久に通うことができる
実は全身脱毛スペシャルプランは解約期限後でも永久に通うことができるんです。
キレイモには「永久保証」というサービスがあります。
これは全身脱毛スペシャルプラン(通い放題)だけについてる保証なのです。
名前の通り、永久に通って脱毛施術を受けることができるサービスです。
キレイモには美肌プランもあり、全身脱毛スペシャルプラン(通い放題)なら、脱毛プランと美肌プランを毎回選ぶことができるので、脱毛が完了したあとでも、美肌ケアを受けるために通うことができます。
しかも通い放題プランは、19回目以降はサービス扱いになるので無料で通い続けられるということ。
ただし解約してしまうと永久保証もなくなってしまうので、解約期限が切れても定期的に通っておくことをおすすめします。
キレイモの返金額はいくら?違約金・手数料の有無や返金額の計算方法
「解約手続きはできることが分かったけどいくらお金が戻ってくるのかな?」
「解約すると違約金とか手数料ってあるのだろうか?」
脱毛サロンを辞めるときに気になるのが上記のような手数料や返ってくるお金のことではないでしょうか。
脱毛サロンは分割であれ一括であれ総額だとかなり高額な金額です。
そのため多くの方が辞めるときは返金されるものだと思っています。
しかし実際のところはどうなのでしょうか。
ここではキレイモを辞めるときに戻ってくるお金はいくらなのか、返ってくる金額の計算方法などを詳しく紹介します。
違約金や手数料の有無についても解説しているので、脱毛サロンを辞めることを考えている方は事前にチェックしておきましょう。
キレイモの解約は違約金は0円だが解約手数料(最大2万円)が必要
キレイモの解約はどのプランであっても違約金は0円というとても良心的な解約条件になっています。
しかし回数制パックプランや全身脱毛スペシャルプラン(通い放題)の場合は、違約金はかかりませんが解約手数料が必要になってしまいます。
気になる解約手数料がいくらかについてですが、どのプランでも一律10%かかります。
「全身脱毛18回プランを契約して解約することになったらかなりの解約手数料がとられてしまうのでは・・・」
たしかに全身脱毛18回プランだと総額もかなりの金額になるし、その10%といったら解約手数料が高額になってしまうと思ってしまいます。
しかしその点も心配ありません。
解約手数料には上限があり最大2万円までと決まっています。
そのため解約の際に支払う金額は最大2万円までで、それ以上は支払う必要がありません。
キレイモ月額制プランは違約金・手数料ともに0円
キレイモは回数制パックプランや通い放題の全身脱毛スペシャルプランの支払は、初回契約時に一括で支払いますが、月額制のプランもあります。
月額制プランも解約する際は違約金は一切かかりません。
それどころか、解約手数料もかかりません。
月額制プランは解約する際に1円も必要なく解約することができます。
ただし解約には条件があります。
かならず「有料で最低1回は脱毛施術を受けておくこと」です。
初月無料キャンペーンを利用して入会した場合は、初月無料の1回とさらに有料でもう1回の計2回は脱毛施術を受けないと解約することができません。
1回も脱毛してないんだけど、急に体調を崩してしまったり海外転勤が決まってしまった場合など特別なケースに関してはスタッフに質問するか、公式サイトからお問い合わせいただくことで解決につながります。
キレイモ全身脱毛プランの解約手数料は返金額の10%(最大2万円まで)
全身脱毛プランの解約手数料について紹介します。
全身脱毛プランの解約手数料は返金額の10%です。
戻ってくる金額は脱毛施術を受けた回数によって変わってきます。
脱毛を受けた回数が少なければ金額は多くなりますし、たくさん脱毛を受けていれば戻ってくる金額は少なくなります。
解約手数料は返金額の10%なので、戻ってくる金額が多ければ多いほど解約手数料も高額になってしまいます。
しかし、解約手数料は上限が決まっています。
解約手数料の上限は最大2万円です。
どれだけ戻ってくる金額が多くても、解約手数料でガッツリとられたら気分的によいものではないもの。
キレイモなら最大2万円なので、解約手数料をほとんど気にすることなく解約手続きをすすめられます。
平日とく得プランの解約手数料は返金額の10%(最大2万円まで)
平日とく得プランの解約手数料について紹介します。
平日とく得プランの解約手数料は、他のプランと同じく返金額の10%になります。
もちろん他のプランの解約内容と同じく解約手数料には上限があるので高額な解約手数料を支払う必要はありません。
キレイモ平日とく得プランの解約手数料の上限は最大2万円です。
どれだけ脱毛回数が残っていても、解約手数料の上限が決まっているので戻ってくる金額は大幅に下がることがないので安心です。
解約手数用や返金額はご契約されたプランによっても変わってきます。
自分がどのくらいのお金が受け取れるのか気になる方はスタッフに確認してもうことをおすすめします。
U-19応援プランの解約手数料は0円
U-19応援プランの解約手数料について紹介します。
U-19応援プランの場合は、解約手数料は0円です。
もちろん違約金も0円なので、一切お金を支払うことなく解約することができます。
U-19応援プランが解約手数料0円の理由ですが、U-19応援プランは月額制プランになっています。
キレイモは月額制プランの場合はU-19応援プラン以外でも解約手数料が0円で解約することができます。
そのためU-19応援プランも解約手数料が0円で解約することが可能なのです。
ただし解約条件があります。
最低1回は有料で脱毛施術を受けていることが必要です。
U-19応援プランは初月分が無料なので、初月に受けた分だと有料1回にカウントされません。
なので無料分1回の他に追加で有料1回脱毛施術を受けないと解約することができないので注意してください。
>>【100円で脱毛!?】初心者おすすめの脱毛サロンはコチラ【期間限定】
全身脱毛10回の返金額
施術回数(全身脱毛10回プラン | 返金額 |
0回 | 222,000円 |
1回 | 197,800円 |
2回 | 174,240円 |
3回 | 152,460円 |
4回 | 130,680円 |
5回 | 108,900円 |
6回 | 87,120円 |
7回 | 65,340円 |
8回 | 43,560円 |
9回 | 21,780円 |
10回 | 0円 |
全身脱毛18回プランの返金額
施術回数 | 返金額 |
0回 | 293,956円 |
1回 | 276,514円 |
2回 | 259,072円 |
3回 | 241,630円 |
4回 | 224,188円 |
5回 | 206,746円 |
6回 | 189,304円 |
7回 | 171,862円 |
8回 | 154,420円 |
9回 | 136,978円 |
10回 | 119,536円 |
11回 | 102,094円 |
12回 | 84,652円 |
13回 | 67,210円 |
14回 | 49,768円 |
15回 | 32,326円 |
16回(返金なし) | 0円 |
17回(返金なし) | 0円 |
18回(返金なし) | 0円 |
>>【100円で脱毛!?】初心者おすすめの脱毛サロンはコチラ【期間限定】
キレイモをローンやクレジットで契約した場合の返金について
分割の回数によっては返金がない(ローンが残る)場合もある
キレイモで全身脱毛プランを契約する際、ローンやクレジットで契約した場合、分割の回数によっては返金がないというケースもあります。
返金がないどころか、ローンが残ってしまうこともあります。
ローンやクレジットで契約した場合の返金額は、それまで脱毛を受けた回数とローンやクレジットの分割の残り金額によって決定されます。
例えば、ローンや分割支払額はかなり残っているけど、脱毛の残り回数は少ない、といったケースだと返金額が少ないので残っているローンやクレジットの分割金額を差し引いくとマイナスになってしまうと、返金がなくなってしまいます。
自分は返金があるのか気になる方は問い合わせることで解決につながります。
解約手数料は契約のクレジット会社・ローン会社によって異なる
ローンやクレジットで契約した場合、解約手数料は契約したクレジット会社・ローン会社によって異なってきます。
キレイモの解約手数料は一律返金額の10%です。
また上限も最大2万円までと決まっています。
ただし、契約したクレジット会社やローン会社によっては、解約手数料の他にローンの解約やクレジットの分割支払いの解約にかかる手数料などが必要になってくるケースもあります。
解約手数料の他に各クレジット会社やローン会社の手数料が加わってくるので解約に必要な手数料が増える場合が出てくるのです。
解約手数料がいくらくらいになるかは、契約されているクレジット会社やローン会社に問い合わせないと分かりません。
気になる方はお問い合わせしてみることをおすすめします。
キレイモローンの解約はコールセンターに連絡する
キレイモの全身脱毛プランを解約する場合、店舗のスタッフに直接伝えるかコールセンターに解約したい旨を伝えれば解約手続きを行うことができます。
契約の際にローンを組んでいる場合、ローン会社はキレイモと提携しているとはいえ別会社だからどうしたらよいのでしょうか。
契約で使用しているローンに関してはキレイモが契約解除の手続きをしてくれます。
なので、こちらからローン会社に連絡する必要はありません。
支払残金や返金額の計算なども全てキレイモが行ってくれます。
キレイモローンを解約するには、解約したい旨をコールセンターに連絡するだけでOKです。
返金がある場合は、連絡して支払残金などを計算してくれた後にオペレーターに確認するのを忘れないようにしましょう。
クレジットカード契約の解約はクレジットカード会社に連絡する
キレイモの契約でクレジットカード契約していた場合は、ローンと違い解約手続きがやや面倒になってきます。
ローンの場合は、ローン会社が提携しているので、支払残金の計算やローン契約解除の手続きなど全てキレイモ側で行ってくれます。
しかしクレジットカード契約の場合は、キレイモと提携していません。
そのため契約解除の手続きや支払残金の計算など全て自分で行う必要があります。
一括支払している場合は、金額の問い合わせだけで契約解除の連絡は必要ありません。
分割支払いにしている場合は、脱毛の残り回数や支払った金額によって残金が大きく変わってきます。
この点についてはキレイモでも把握しかねるので、契約しているクレジットカード会社に直接問い合わせて確認する必要があります。
>>【100円で脱毛!?】初心者おすすめの脱毛サロンはコチラ【期間限定】
キレイモの解約(クーリングオフ)について
キレイモを辞めた時に戻ってくるお金や手数料についてはよく分かりました。
でも中には契約したけど諸事情ですぐに辞めなければならず「クーリングオフ」をするケースもあります。
キレイモではクーリングオフをすることが可能です。
しかし、いくつか条件があり、その条件が全て満たされないとクーリングオフをすることができません。
クーリングオフは通常の途中解約と違い、辞めるときの手数料はかかりませんし、支払った金額は全額戻ってきます。
ただし、クーリングオフの期限を過ぎてしまったり条件を満たさないとクーリングオフはできず、途中解約になってしまいます。
途中解約とクーリングオフでは戻ってくる金額が桁違いです。
無駄な出費や支払った全額をゲットするためにもしっかりとクーリングオフの条件や手順をチェックしておきましょう。
キレイモのクーリングオフの条件1・契約日を含めて8日以内であること
クーリングオフの条件の1つ「契約日を含めて8日以内であること」について紹介します。
キレイモでは契約してから契約日を含めて8日以内であればクーリングオフで手数料0円で契約解除することができます。
もちろん支払った金額は全額返金されます。
契約日を含めて8日以内とありますが、以下の場合はクーリングオフが適用されないので注意が必要です。
契約してから1回以上脱毛施術を受けている
月額制プランを契約している
これらの場合はたとえ8日以内であってもクーリングオフ適用外になってしまいます。
またクーリングオフするにはコールセンター(0120-444-680)に連絡する必要があります。
8日以内であってもコールセンターにつながらなかった場合はクーリングオフすることができません。
クーリングオフするなら余裕を持ってコールセンターに連絡することをおすすめします。
キレイモのクーリングオフの条件2・契約期間が1か月以上であること
クーリングオフの条件の1つ「契約期間が1か月以上であること」について紹介します。
キレイモではクーリングオフをすることができますが、一部クーリングオフ対象外のプランもあります。
それは契約期間が1ヶ月に満たないプランです。
回数制パックプランや全身脱毛スペシャルプラン(通い放題)は基本的に1ヶ月以上かけて脱毛を行っていくので、クーリングオフが可能です。
しかし月額制プランの場合は毎月契約になるので、1ヶ月以上ではありません。
そのため月額制プランは、契約期間が1ヶ月以上なくクーリングオフの適用条件に当てはまらないのでクーリングオフが使えないのです。
契約期間が1ヶ月以上ある全身脱毛プランであっても、1回でも脱毛施術を受けているとクーリングオフができないので注意してください。
キレイモのクーリングオフの条件3・契約金額の総額が5万円以上であること
クーリングオフの条件の1つ「契約金額の総額が5万円以上であること」について紹介します。
クーリングオフをすることができますが、契約金額によってはできないプランもあります。
キレイモでは契約金額の総額が5万円に満たないとクーリングオフ適用外になっています。
基本的に全身脱毛プランは、回数制パックプランでも通い放題プランでも契約金額の総額は5万円を超えるのでどれもクーリングオフすることが可能です。
ただし、月額制プランの場合は毎月の契約になるので契約金額の総額が5万円を超えません。
そのため契約金額の総額が5万円を超えない月額制プランはクーリングオフすることができません。
キレイモの月額制プランはクーリングオフの対象外
キレイモではほとんどの全身脱毛プランがクーリングオフの対象となっています。
しかし、月額制プランだけはクーリングオフの対象外なのです。
その理由としては、月額制プランはキレイモのクーリングオフ適用条件である「契約期間が1ヶ月以上のプランであること」「契約金額の総額が5万円を超えるプランであること」の2つを満たしていないからです。
キレイモの月額制プランはクーリングオフ対象外ではありますが、月額制プランは解約するときに解約手数料が1円もかかりません。
返金はありませんが、解約手数料が0円なのでほぼクーリングオフとかわりません。
月額制プランはいつでも解約できるといった手軽さがうりなので、月額制プランを選ぶ方はクーリングオフはあまりかんがえにいれていないかもしれません。
クーリングオフは手数料0円で契約解除が可能
キレイモは解約する際に違約金はありませんが、解約手数料が返金額の10%かかってしまいます。
クーリングオフだと解約手数料0円で契約解除することが可能です。
クーリングオフするにはキレイモでは3つの条件があります。
それらの条件に当てはまらないとクーリングオフすることができないので、クーリングオフを考えている方は条件をチェックしておきましょう。
月額制プラン以外、基本どのプランであってもクーリングオフ可能ですが、1度でも脱毛を受けていたり、契約してから契約日含めて8日以上経ってしまうとクーリングオフできません。
中途解約になってしまい、手数料がかかってきたりとかなり不利な条件になってしまいます。
手数料0円でクーリングオフするためにも適用条件や期日などをしっかり確認しておくことをおすすめします。
クーリングオフをした場合は支払った金額は全額返金される
キレイモではクーリングオフをした場合、支払った料金は全額返金されます。
違約金はもともとキレイモではありません。
クーリングオフの場合は解約手数料も一切かからず0円です。
通常の解約手数料は戻ってくる金額の10%(最大2万円)なので、かなりお得に契約解除することができます。
支払った金額は指定された銀行口座に振り込まれます。
クーリングオフの手続きはハガキや内容証明郵便の用紙で行うので、時間に余裕をもって行いましょう。
クーリングオフの条件から外れてしまうと、中途解約となり解約手数料がかかってきたりします。
しっかり全額返してもらうためにも、クーリングオフの条件や手続き方法を事前にチェックしておくことをおすすめします。
クーリングオフを希望する場合はキレイモコールセンターに連絡を
クーリングオフは「内容用明郵便の用紙」や「ハガキ」をつかって行う必要があります。
その前にクーリングオフを希望する場合はコールセンターに連絡します。
コールセンターにクーリングオフしたいという連絡をすると、クーリングオフに必要な手続きを詳しく教えてもらえます。
クーリングオフは契約日含めて8日以内という条件があるので、少しでも早く連絡することがおすすめです。
期限ギリギリにクーリングオフをしたいと思っても、コールセンターに電話がつながらなかったり、コールセンターの受付時間が終了してしまっているとクーリングオフができなくなってしまいます。
クーリングオフの可能期間内だったとしても、1回でもキレイモで脱毛を受けているとクーリングオフ適用外になってしまうので注意してください。
電話の際に必要なもの(契約書、返金用口座情報)
クーリングオフを希望する際にコールセンターに連絡するときに必要なものについて紹介します。
コールセンターに電話するときに必要なものは以下の2点です。
- キレイモ契約書(エステティックサービス契約書・概要書面)
- 返金用口座情報
基本的にこの2つがあれば問題ないでしょう。
コールセンターのオペレーターは慣れているので、必要書類が揃っていればスムーズにクーリングオフ手続きをすすめることができます。
上記の書類が揃っていないと、確認することなどが多くなり時間も手間もかかってしまいます。
スムーズにクーリングオフ手続きをすすめるためにも、電話する前にしっかり必要書類を用意してからコールセンターに連絡しましょう。
>>【100円で脱毛!?】初心者おすすめの脱毛サロンはコチラ【期間限定】
キレイモの解約返金に関するQ&A
キレイモの解約や返金に関するよくある質問をまとめました。
公式サイトにも質問と回答は掲載されていますが、こちらではネット上の口コミを参考に、より分かりやすく詳細に回答を記載しております。
これからキレイモの契約を考えている方はもちろん、辞める手続きを検討している方や現在解約手続き中の方もぜひ参考にしてください。
キレイモのクーリングオフの手続きはコールセンターへの連絡が必要ですが、ハガキでの通知も必要ですか?
はい、ハガキもしくは内容用明郵便の用紙での通知も必要になります。クーリングオフは書面での通知が必須になってきます。
法的にはコールセンターへの連絡も必要ないので、電話をせずにハガキか内容用明郵便の用紙を送っていただいてもかまいません。
クーリングオフのお手続きや返金のお手続きなどスムーズに行うためにも、一度コールセンターにご連絡いただくことをおすすめしております。
ハガキや内容用明郵便の用紙の書き方についてもコールセンターのオペレーターがお伝えしますので、クーリングオフについてご不明点などあれば一度コールセンターにご連絡いただいた方がスムーズにお手続きができると思われます。
分割やローンの支払いのみを解約する事はできますか?
ローンの残債額や既払金などの情報は、お客様の重要な個人情報であるため、キレイモでは分割(ローン)の残り支払い回数をお調べすることはできません。
大変お手数ではありますが、分割支払を行っているクレジットカード会社かご契約されているローン会社にお客様ご自身でお問い合わせをお願いしております。
ローン会社の連絡先に関しては、ご契約の際にお渡ししている契約書に記載されております。
クレジットカード会社に関しては、公式サイトや毎月送られてくる明細などに掲載されているので、ご確認いただくようお願いします。
クーリングオフや解約後に再契約をする事はできますか?
はい、再契約は可能でございます。
キレイモに再契約したくなったらお気軽にコールセンターまでお問い合わせください。
ただし、キャンペーンの適用は初回ご契約者様限定となっておりますのでご了承いただければと思います。
また、すでに販売が終了しているプランを再度ご契約いただくことはできません。
販売終了をしているコースをご契約のお客様におかれましては、ご解約をされる際にはその旨重々お見知り置きくださいますようお願い申し上げます。
コールセンターは0120-444-680
受付時間は11時から18時まで。年末年始を除く
再契約に関して少しでも気になることがあれば、上記の連絡先までお問い合わせください。
契約期間中に妊娠をした場合は保証期間を延長する事はできますか?
はい、妊娠期間中にご懐妊された場合は保証期間を延長させていただいております。
「特別保証期間」として保証期間を延長できますので、ご懐妊された場合は店舗スタッフかコールセンターにご連絡ください。
特別保証期間はご契約されたプラン内容によって延長期間がかわてきます。
自分が契約したプランだとどのくらい妊娠したら保証期間が延長できるか気になる方は、店舗スタッフかコールセンターにお気軽にお問い合わせください。
延長をご希望される場合は、返金保証期間を過ぎてから回数保証期間が満了するまでの間にコールセンターに連絡が必要になります。
>>【100円で脱毛!?】初心者おすすめの脱毛サロンはコチラ【期間限定】
キレイモの解約返金のまとめ
キレイモの解約や返金についてまとめてきました。
キレイモでは解約する際に、違約金はありませんが解約手数料がかかります。
解約手数料は返金額の10%ですが、上限(最大2万円)が決まっています。
ローンやクレジット分割の場合は、お金が戻ってくることがなく支払だけ残ってしまうケースもあります。
ローンは連絡不要ですが、クレジットは自分で契約解除の連絡が必要です。
月額制プランは返金はありませんが、解約手数料は0円です。
クーリングオフは可能ですがいくつか条件があり、月額制プランはクーリングオフ対象外です。
ハガキなど書面での通知が必要なので早めに連絡することがおすすめです。
契約の際に説明されますが、忘れてしまったりよく分からない部分もあるかと思います。
その際は、コールセンターにお気軽にお問い合わせください。