【家庭用脱毛器VIOへの効果や経過】脱毛器は効果ないの?

VIO脱毛におすすめの家庭用脱毛器の選び方3つのポイント

家庭用脱毛器のVIO効果

VIO脱毛器は国内外多くのメーカーから様々な機種が販売されています。
値段も機能性能も様々で効果的なのはどれを選んでいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
デリケートデリケートに対応している家庭用脱毛器は決して安いものではないので、せっかく購入するならよりよい性能で効果的かつ自分の希望に合ったものでなおかつコストパフォーマンスが良ければ最高です。
そこでここではデリケートゾーンの脱毛におすすめの家庭用脱毛器の選び方を以下の3つのポイントに絞って詳しく紹介します。
これからVIO脱毛により効果的な家庭用脱毛器を購入される方にはとても参考になるのでぜひご覧ください。

  • VIO脱毛可能の機種を選ぶ
  • 細かく照射レベルを設定できる機種を選ぶ
  • 清潔でコスパが良いカートリッジ交換式の機種を選ぶ

選び方1・VIO脱毛可能の機種を選ぶ

VIO脱毛を効果的に行うためにおすすめの家庭用脱毛器の選ぶ際の一つ目のポイントは、 デリケートゾーンの脱毛に対応している機種を選ぶことです。
「家庭用脱毛器ならどれを選んでもデリケートゾーンの脱毛が効果的にできるんじゃないの?」
実は全ての家庭用脱毛器はデリケートゾーンに対応しているわけではありません。
間違えてデリケートゾーンに対応していない家庭用脱毛器てデリケートゾーンを照射してしまうと、脱毛効果が出るどころか赤みやかゆみひどい時はヤケドだったりと、肌トラブルを招いてしまいます。
肌トラブルが起きてしまうと症状が完治するまで家庭用脱毛器を使うことができなくなってしまい、VIOの脱毛完了までに時間がかかってしまいます。
1日でも早く効果を実感し脱毛を少しでも早く完了させるために、まずは VIO に対応している効果的な家庭用脱毛器を選びましょう。

選び方2・細かく照射レベルを設定できる機種を選ぶ

VIO脱毛におすすめの家庭用脱毛器の選びの二つ目のポイントは、細かく照射レベルを設定できる機種を選ぶことです。
肌質やムダ毛の量や毛質はかなり個人差があるもの。
またデリケートゾーンは特に照射の痛みの感じ方も人それぞれ違います。
そのため、デリケートゾーン対応の家庭用脱毛器の照射レベルは細かく調整できる機種の方が痛みを感じにくく効果的に脱毛していくことができます。
痛みに強い方でも、肌が照射に弱かったりすると、赤みやかゆみ、ひどい場合はやけどしてしまうことも。
照射レベルが少ない家庭用脱毛器だと、肌が慣れるまで痛みを強く感じてしまい、継続してデリケートゾーンへの脱毛ができなくなってしまったりもします。
細かく照射レベルが調整できると、部位によっても照射レベルを調整できるのでデリケートゾーンへの使い勝手もよくなり効果が実感できるのも早くなるのでおすすめです。

選び方3・清潔でコスパが良いカートリッジ交換式の機種を選ぶ

デリケートゾーン脱毛におすすめの家庭用脱毛器の選びの3つ目のポイントは、カートリッジ交換式の機種を選ぶことです。
デリケートゾーン対応の家庭用脱毛器は永久に使える家電ではなく、消耗品です。
個人差ありますが、ムダ毛の多い方だと効果が実感できるまでに長期間使うことになるので、デリケートゾーンの脱毛完了する前に家庭用脱毛器の寿命がきてしまったりもします。
カートリッジ交換式だと、本体はそのままでカートリッジだけ交換することで使い続けることができるのでコストパフォーマンスを考えると本体一体型よりもかなりお得になるだけでなく、カートリッジを交換することでまた出力も戻るから効果的に脱毛できます。。
またカートリッジ交換式だと、デリケートゾーンの脱毛をしていても家族で共同で使うこともできます。
ムダ毛処理はVIOのようなデリケートゾーンなどを行うケースが多いので、家族一人一人別のカートリッジがあることで清潔にムダ毛ケアをすることができます。

>>家庭用脱毛器や脱毛に関する記事はコチラ

家庭用脱毛器で効果的にVIO脱毛する方法

家庭用脱毛器のVIO効果

VIO脱毛ができる家庭用脱毛器を購入してもなかなか効果的に脱毛するのは難しいもの。
家庭用脱毛器は他の家電製品と違い、なかなか似たような機能のものがないので、ほとんどの方が初めて使う家電製品になるため効果の目安がよくわかりません。
そのため事前にしっかりと取扱説明書を読んだり、メーカー公式サイトなどでデリケートゾーンへの使用方法を確認しておく必要があります。
「私は家庭用脱毛器を何度か使ったことあるから大丈夫」という経験者の方もいるかもしれませんが、メーカーごとに使い方や性能が異なるケースもあるので効果的にデリケートゾーン脱毛するなら取り扱い方法はしっかり確認しておく必要があります。
そこでここでは、どのメーカーのデリケートゾーン対応の家庭用脱毛器で共通しているポイントについて紹介します。
以下のポイントを抑えてもらえば効果的にデリケートゾーンの脱毛が行えます。

  • 好きなデザインを決める
  • 事前の自己処理を行う
  • 出力レベルは徐々に上げる
  • 照射前後の冷却を忘れずに

好きなデザインを決めましょう

家庭用脱毛器は自宅で一人でムダ毛ケアができるので、サロンやクリニックでお願いするのはちょっと恥ずかしいデザインにVIO脱毛することもできます。
デザインの幅も広がるので、効果的にデリケートゾーンの脱毛する前に好きなデザインを決めておきましょう。
また家庭用脱毛器によっては、Ⅴラインの脱毛には対応していても、IOラインには対応していない脱毛器もあったりします。
デザインによっては、現在お持ちの家庭用脱毛器では対応不可なデザインもあるので、脱毛器の取扱説明書を確認しておく必要もあります。
これから家庭用脱毛器を注文する方であれば、先に好きなデザインを決めておいて、そのデザインが可能な脱毛器を選ぶことをおすすめします。
さらに余裕があれば好きなデザインに照射しやすい家庭用脱毛器を選ぶとなおおすすめです。

事前に自己処理を行いましょう

家庭用脱毛器で効果的に VIO 脱毛をするには、事前に自己処理を行うことが必須条件になります。
脱毛器は強い光を脱毛部位に照射することでムダ毛の毛根に熱刺激を与えることでムダ毛が生えてくるのを遅らせたり生えにくくすることでムダ毛を目立たなくしていきます。
そのためムダ毛が肌の表面に残っていると表面に残っている毛のメラニン色素に光が反応してしまい結果として肌にダメージを与えることになってしまいます。
皮膚に赤みや痛みかゆみといった肌トラブルの原因になってしまうので、脱毛器を使う前には自己処理をするのが大切です。
自己処理を丁寧に行うことで脱毛効果も実感しやすくなります。
効果的に脱毛したいなら自己処理は必須です!

出力レベルは段階的に上げましょう

ムダ毛処理は手間もかかるし時間もかかるのでできれば脱毛は短期間で効果的に終わらせたい、誰もがそう考えると思います。
脱毛期間を短くするには家庭用脱毛器の出力を強くして行うと早く脱毛完了させることができます。
しかし家庭用脱毛器の出力レベルを上げると効果は出るものの肌への刺激も強く、当然痛みも出力レベルに比例して強くなります。
痛みは我慢できたとしても、肌は強い熱刺激に慣れていないので急に強い出力レベルで家庭用脱毛器を照射してしまうと肌トラブルが起きやすくなります。
肌トラブルが起きてしまうと肌トラブルが完治するまで家庭用脱毛器を使うことができないので、早く終わらせようとしたつもりが余計に時間がかかってしまいます。
余計な肌トラブルを避けたり効率よく脱毛を完了させるためにも、家庭用脱毛器の出力レベルは段階的に上げて使うことをお勧めします。

照射前後はしっかり冷却しましょう

家庭用脱毛器はムダ毛の毛根に強い熱刺激を与えることでムダ毛を目立たなくしていきます。
毛根に熱を加える時に皮膚にも強い熱が加わってしまいます。
個人差がありますが肌質によっては肌トラブルが起きやすいので、家庭用脱毛器の照射前後はしっかりと脱毛する部位を冷却することが重要です。
照射前に冷却する時は、感覚がなくなるくらいしっかり冷やすことが家庭用脱毛器で効果的に脱毛するコツです。
照射後は出力レベルにもよりますが、かなり熱を帯びているので照射前と同じく感覚がなくなるまで冷やしてあげましょう。
しばらくするとまた熱っぽくなってきたり、痛みが出てきたりすることもあります。
その場合は、また感覚がなくなるまでしっかり冷やしてあげてください。
照射前後に丁寧に冷却することで余計な肌トラブルを避けることができます。

照射後はしっかり保湿をしましょう

照射後はしっかり冷却するとともにしっかり保湿をするのも忘れないでください。
照射後の肌は熱を帯びています。
保冷剤を当てたりして冷やすことで肌の熱は徐々に下がっていくのですが、熱が下がって行くとともに実は肌の水分も奪われてしまいます。
そのため家庭用脱毛器で照射した後の肌は非常に乾燥しているんです。
肌の乾燥は肌のバリア機能も低下させてしまい、雑菌が繁殖しやすくなったり肌トラブルが起きやすくなってしまいます。
肌トラブルを避けて肌のバリア機能を回復させるためにも、化粧水でしっかり保湿をし、乳液やクリームで肌の水分が逃げないように蓋をしてあげることが大切です。
肌トラブルを避けるだけでなく、綺麗な肌を保つためにも丁寧に保湿ケアを行いましょう。

家庭用脱毛器でVIO脱毛をする時の注意点・コツ

家庭用脱毛器のVIO効果

VIO脱毛に効果的な家庭用脱毛器を購入したものの、思ったより難しくて上手くIラインやOラインに照射ができない、と悩まれる方は多いのではないでしょうか。
Vラインは直接見てデザインや照射箇所を見ながら家庭用脱毛器を使えるからまだよいのですが、Iライン・Oラインは直接見ることができません。
Iライン・Oラインは鏡を見ながら家庭用脱毛器を脱毛箇所に当てて照射していくので慣れるまではかなり難しいのです。
またIライン・Oラインは粘膜も近い部位なので、手元が狂って粘膜部分に光が当たってしまうケースも考えられます。
粘膜部分は基本的に家庭用脱毛器で照射NGの箇所なので、光が当たってしまうと痛みは強いですし、肌トラブルも起きてしまいます。
ここでは難しいデリケートゾーンのO脱毛を効果的に行うコツや注意点について詳しく紹介します。

高出力の方が効果的/段階的に出力レベルをあげていきましょう

家庭用脱毛器で VIO 脱毛するなら、高出力で照射した方が効果的に脱毛することができます。
脱毛器はムダ毛の毛根に熱刺激を加えることでムダ毛を生えにくくしたり補足したりする効果が期待できます。
そのため高出力の方が毛根にダメージを与えやすいです。
ただし初めから高出力で照射してしまうと、痛みも強い上に肌も慣れていないので肌トラブルの原因になってしまいます。
肌トラブルが起きてしまうと、完治するまで一切脱毛器が使えなくなってしまうので脱毛完了まで時間がかかってしまいます。
そういったことを避けるためにも、段階的に出力レベルを上げていくのがおすすめです。

粘膜部分への照射は避けましょう

VIOライン自体がデリケートなゾーンですが、特に I ラインや O ラインは粘膜部分が近いので気をつけて家庭用脱毛器で照射する必要があります。
脱毛器の光照射は、粘膜部分への照射に対応しておりません。
粘膜部分にムダ毛があるときは、脱毛器でケアしたくなってしまいますが、火傷をしたり肌トラブルが起きる可能性が非常に高いので絶対にやめておきましょう。
どうしても粘膜部分のムダ毛のケアをしたい時は、医療脱毛クリニックなどでプロにお願いするのがおすすめです。

最初の数回は全体的に照射しましょう

脱毛器によるムダ毛ケアは回数を重ねるとムダ毛がまばらになってきます。
回数を重ねたり慣れてきたらムダ毛が濃い部分だけに集中して照射することもできますが、初めのうちは面倒でも全体的に照射するのがおすすめです。
最初のうちは肌が慣れていないので、いくらムダ毛が濃い部分に集中して照射したくても強い刺激が集中して肌にかかってしまうので肌トラブルが非常に起きやすくなってしまいます。
余計な肌トラブルを避けて効率よく脱毛を完了させるためにも、最初の数回は全体的に照射することをおすすめします。
まずは照射に慣れながら脱毛していくことが効果的です。

照射しない部位は布や古い下着などで覆いましょう

VIO を脱毛する時、特に V ラインの脱毛ではデザインを決めてから脱毛する方も多いです。
はじめに好みのデザインに V ラインのムダ毛をカットしてから照射することが多いですが、デザイン通り綺麗に照射するのは慣れてる方でも結構難しいです。
間違えてカットしていない部分に照射してしまうと、デザイン通り綺麗に脱毛できないどころか軽く火傷したりと肌トラブルが起きてしまうこともあります。
肌トラブルを避けて綺麗に脱毛を完了させるためにも、照射しない部分は布や古い下着などで覆ってカバーしてから照射することでデザイン通りの綺麗な V ライン通りに脱毛することができて効果的です。

生理など体調が不安定な時は避けましょう

VIO ラインだけでなく全ての脱毛ケアをする時に共通することですが、生理など体調が不安定な時は家庭用脱毛器を使うのは避けるのがおすすめです。
体調が不安定な時は肌の調子も悪く肌環境も不安定なことが多いです。
肌のバリア機能も低下しているので、そのような時に脱毛器を使ってしまうと普段より肌の負担が大きくなってしまいます。
慣れている方でいつもと同じ出力レベルで照射してもこのような時は肌トラブルが起きやすくなったり痛みを感じやすくなってしまいます。
肌トラブルが起きてしまうと完治するまで脱毛器が使えなくなってしまい、結果として脱毛完了までの時間がかかってしまいます。
急がば回れではないですが、体調が悪い時や不安定な時は無理せずに体調を整えてから脱毛器を使いましょう。
体調を整えることで効果的にVIO脱毛できます。

VIO脱毛に効果的な家庭用脱毛器

家庭用脱毛器のVIO効果

ここまでVIO脱毛を効果的に行うための脱毛器の選び方や使う際の注意点やコツなどをそれぞれ詳しく紹介してきました。
「でも、どんな脱毛器がVIO脱毛に効果的なの?」と気になる方も多いはず。
そこでここで数多くの家庭用脱毛器の中から厳選して5つのVIO対応かつ効果的な脱毛器を紹介します。
それぞれメリット・デメリット、性能や特徴などを分かりやすく解説しています。
それでも迷って選べない、という方は、ケノンのエムロックを選んでおけばVIO脱毛はまず間違いはありません。
ケノンは脱毛器で楽天ランキングで何度も1位を獲得しており、VIO脱毛に関してもネット上でも高い評価を得ています。
コストパフォーマンスもよく無料特典も非常にオトクな内容なので少しでも興味がある方はぜひケノンの公式サイトをご確認ください。

【脱毛ラボ ホームエディション】脱毛ラボ

脱毛ラボ ホームエディションは、脱毛サロン「脱毛ラボ」が開発にかかわっているだけあって、プロ使用のVIO脱毛もできる家庭用脱毛器です。
もちろんデリケートゾーンの脱毛にもしっかり対応しています。
藤田二コルさんがテレビCMをやっていることもあり、一度は見聞きしたことがある方も多いのではないでしょうか。
テレビCMができる、ということは、それだけ売れている証拠でもあります。
脱毛サロンが開発に携わっているだけあって、照射パワーが約10ジュールと業務用と同レベルなんです。
「出力が強いと、デリケートゾーンへの痛みも強いのでは・・・」
といった心配も、ホームエディションなら問題ありません。
冷却クーリング機能を搭載しているので、照射しながら冷却も同時に行えるからVIOのようなデリケートゾーンでも安心して効果的に脱毛できます。
もちろん照射前後の冷却は必要ですが、ホームエディションなら冷却しながら照射できるので、他のVIO対応の脱毛器に比べてやや強めに照射しても痛みを感じにくく、効果的に脱毛できます。
もちやすい形状なので、デリケートゾーンにも光をあてやすく、デザイン通りに脱毛しやすいのもおすすめのポイント。
VIO脱毛の効果をしっかり感じながら脱毛したいならコチラです!

>>【ケノンの口コミ】脱毛器の脱毛効果とレビュー

【ケノン】エムロック

家庭用脱毛器といったらケノンのエムロック、というくらい、家庭用脱毛器ではメジャーな脱毛器です。
もちろんVIOラインの脱毛にも対応していますし、カートリッジを交換することで、美顔器としても使用することができます。
そんなケノンのエムロックですが、一番の特徴は安心の日本製であること。
家庭用脱毛器は海外製の機種も多いのですが、日本人と外国人では肌質や毛質が異なるので、海外製だと実は肌トラブルが起きやすくなったり、痛みが強かったりするケースが多いんです。
その点、ケノンは日本製だからこそ、日本人の肌や毛に合わせて設計開発されています。
だから脱毛効果も実感しやすしいし、使い勝手もよいのです。
楽天市場の全214万種類の家電商品中で1年間で1位の売上も達成しています。
これは家庭用脱毛器だけでなく、全ての家電商品を含めた結果。
どれだけ多くの方がケノンのエムロックを購入しているのかが分かります。
初心者はもちろん、脱毛に慣れている方にもおすすめできる自宅用のセルフ脱毛器です。

【トリア パーソナルレーザー脱毛器4X】トリア・ビューティー・ジャパン

トリアビューティジャパンの最大の特徴は、唯一の家庭用レーザー式脱毛器であるということです。
脱毛はレーザー式とフラッシュ式の主に二種類あるのですが、レーザー式の方が脱毛効果が高いことで知られています。
家庭用脱毛器以外だと医療脱毛クリニックやサロンで脱毛するのですが、レーザー式の脱毛は医療脱毛クリニックでしか受けることができません。
トリアビューティジャパンは同点 医療脱毛クリニックで行うレーザー脱毛と同じ方式なので、高い脱毛効果が期待できます。
もちろん出力レベルは医療脱毛クリニックに比べて低く設定されていますが、 それでも他の家庭用脱毛器に比べて高い脱毛効果が期待できます。
もちろん VIO ラインにもしっかり対応してるので、安心してデリケートゾーンの脱毛が行えます。

【LAVIE】ラヴィ

VIOラインをはじめ全身の様々なムダ毛に対応していることで人気の家庭用脱毛器「ラヴィ」
家庭用脱毛器としての性能や効果も素晴らしいのですが、光エステ脱毛器とうたっているだけあって、おうち時間をエステ時間に代えてくれます。
使い勝手もかなり高性能で評判がよく、照射を行うハンドピースはたったの110グラムと超軽量設定で長時間使っても疲れないですし、VIOラインのように細かな照射が要求される箇所でもスムーズに脱毛できます。
本体の蓋の裏が大きな鏡になっているのもユーザー目線の嬉しい設計で、IOラインは基本鏡を見ながら照射を行うのですが、意外と困るのが鏡の角度。
ラヴィなら微妙な角度も簡単に調整できますし、脱毛の度に鏡を準備する手間も省けます。
VIOラインの家庭用脱毛器を使うのが初めての方に特におすすめできる機種です。

【シルクエキスパートPro】Braun

VIOライン対応のブラウンのシルクエキスパートProは、照射パワーを自動調整してくれるのが大きな特徴です。
デリケートゾーンはパーツごとに肌の色が変わってくるとてもデリケートな部分なので、照射ごとに照射出力の微調整が必要になってきます。
毎回調整するのはかなり面倒なので、つい同じ出力で照射しがちですが、部位によっては強い痛みを感じてしまうこともありますし、肌トラブルも起こしやすくなってしまいます。
その点、シルクエキスパートProは照射出力を1照射ごとに自動調整してくれるので、面倒な照射パワーの手動調整が必要なく効果的に脱毛できます。
また男性用電気シェーバーで有名なブラウンだけあって、本体の形状なども細かく感がられており、とても持ちやすく、デリケートゾーンにも照射しやすい本体形状になっています。
連続照射も可能で、照射間隔は驚きの最速0.5秒!
だから短時間でムダ毛ケアが可能となっています。
ムダ毛ケアに時間が欠けられない方、忙しい方におすすめのデリケートゾーン対応の脱毛器です。

VIO脱毛に効果的な家庭用脱毛器まとめ

VIO脱毛に効果的な家庭用脱毛器についてまとめてきました。
数多くの家庭用脱毛器が販売されていますが、VIOラインは非常にデリケートな部分です。
そのためどのデリケートゾーン対応の脱毛器にするかはしっかり選びたいところ。
まずはデリケートゾーンに対応しているものを選ぶのは必須条件です。
そして、使い勝手や照射パワー、レーザーかフラッシュかなど、その人の好みや生活環境などに合わせて選ぶことでよりデリケートゾーンの脱毛がスムーズに行えるようになります。
また照射する際は、出力は徐々に段階的に上げていく、照射前後の冷却ケア、照射後の保湿ケアなどお肌のお手入れも丁寧に行うことで、余計な肌トラブルを避けて最短で脱毛を完了させることができるでしょう。
最後に、デリケートゾーンにおすすめの家庭用脱毛器をいくつかご紹介しました。
どの機種も高性能でVIO脱毛に関するネット上の口コミやレビューなどの評価が高いのですが、迷ったらケノンの「エムロック」にしておけばまず間違いはありません。
デリケートゾーン対応の脱毛器で迷っている方はケノンの公式サイトを見て検討してみてください。

>>【ケノンの口コミ】脱毛器の脱毛効果とレビュー

>>美容と健康トップページに戻る